病気になってもいっぱい遊びたい

私達は、病院で子どもと遊ぶボランティアです。退院してからも出会いの場を大切にしています。

過去のブログはこちら

寄付者のみなさまに感謝を込めて🌰

そうし君のお母さんのブログをよみ、付き添い家族を応援する「お母さん食堂」の価値にあらためて気づかされました。
ある方から、「なんでお弁当、200円でやれるの」って聞かれました。
もちろんやれるわけなくて、こちらは8-9割ほど寄付をあててます。
お弁当のニーズで特に必要とされる方は、長引く入院の方や遠方からみえる方だと思います。
そうし君の場合ほかにも保育園に通う兄弟がいます。小さなお子さんを抱えながら、病児につきそうお母さんはいつ休まるのでしょう。
このようなお母さんにこそ滋養にとんだお弁当をお届けしたい。
とはいえ、この活動はお金がかかるんですね。たとえボランティアが無償でも食材費やキッチンの備わっている場所や光熱水費、ほかにも交通費とか。
東大のある本郷三丁目まで交通費往復440円、お弁当一個200円なので二人から注文あってもやっぱり赤字。
これを個人でやるのは絶対無理で、寄付というお金あってできること。毎回寄付者に感謝しながら、作ってます。この場を借りてお礼申し上げます。

https://ameblo.jp/smile-soushi/entry-12530184305.html

ご家族を休ませてあげてください

f:id:asovo:20190922125821j:imagef:id:asovo:20190922125833j:image

 

2019-09-21土曜ガラガラドン
この日遊んだ子ども9人、ボランティア8人でした。今日のボランティア、ちょっといつもと違うことがー。
看護師さんから「このお部屋は、ぜひ、入って欲しいんです。子どもさんが小さいので、付き添いのご家族を休ませてあげて欲しいんです」「あと、ここも、感染症でほとんど部屋から出られない方なので、」「それと、この子はお預かりで今1人なのでぜひ」と3部屋を示されました。いずれも乳児でした。
いつもなら「付き添いがいるから入らなくていい」、と言われていたので、珍しいことでした。
私が入ったお部屋は祖母とママが付き添いでしたが、ママだけお出かけされました。祖母は「一緒に暮らしているわけではないから、私も人見知りされるんですよ」と言いながら、孫と私が遊ぶ様子をみて、「なんて素敵なボランティアでしょう、孫の病気からよいことを学びました、どうかこのボランティアを続けてくださいね」と手を合わせられました。戻ってきたときお母さんはニコニコでした。
そのほか、泣いている赤ちゃんの部屋は人見知りされるので、保育士経験のある先輩と学生が一緒にはいりました。おもちゃを見せながら、ゆっくり近づき、警戒心をといたころ先輩ボランティアは学生に託しました。30分ほどして、ママが息急き切ってお部屋に飛び込んで来たとき、子どもがお姉さんと遊んでもらっていたので、とてもとても感謝されたと報告がありました。
ほとんどの病室には子どもベッドの横に簡易ベットがあり、24時間ここで寝泊まりしているご家族がおられます。
付き添い家族への配慮、付き添えない家族への配慮が看護師さんの言葉から感じられます。
でも、ボランティアへの信頼がなければ、こうした言葉かけはありえません。ガラガラドン1人1人がボランティアとしての自覚と責任を感じるひとときです。
あと、プレイルームでも車椅子の坊やがきたり、親子連れが来て、ボランティアとおしゃべりして賑やかでしたよ〜。

写真左 第3土曜ボランティア

写真右 感染対策ばっちりでおもちゃもって個室へ

 

お母さん食堂

f:id:asovo:20190906123351j:imagef:id:asovo:20190906123409j:imagef:id:asovo:20190906123424j:imagef:id:asovo:20190906123437j:image

2019/9/6

東大小児病棟へ4つのお弁当デリバリー
初めての方お二人はお試し(無料)
気にいったらご注文くださいね。

主なメニュー 五目ごはんとサラダ
20種類以上の食材でママたちを美しく!
(写真以外にごぼうとヒジキも)

お弁当代は200円、不足分は皆様のご寄付をあてています)

2019.08.24 お母さん食堂東大へ

f:id:asovo:20190824171606j:imagef:id:asovo:20190824171621j:image

今日は二人のママにお弁当を届けました。
届け先は本郷三丁目の東大病院小児病棟。
「ハウスグランマ」(npo事務所)は若松河田にあり、大江戸線で東大までは五駅先。なので、注文があれば、お届けもオッケー。
一人は長野県からいらしたお母さん。もう一人は3人の乳幼児を抱えるお母さん。こちらのママは夜はおうちに帰ります。
病気の子どもの付き添いといっても24時間子どもに付き添う方や帰宅されるお母さんもいます。帰宅されても家に帰れば幼い兄弟の世話が待っていて、お母さんたちは、いつ休めるんでしょう。
恐縮されるお母さんに「実家がそばにあると思って今は甘えていいんじゃないの、おうちにかえったら、これ、お皿に移すだけ!ちょっとだけでも楽してね」と夕飯のおかずの足しを差し入れしてきました。
お代は出世払いということでー。

NPOに寄せらるお米や食料、寄付金はこのように使われています。
🍱メニュー:焼きナスの生姜和え、レンコンきんぴら、イワシフライ、ハンバーグ、カボチャ、

ラジオ深夜便聞き逃しサービス

ラジオ深夜便聞き逃した方へ
こんなサービスあるんですね
https://www.nhk.or.jp/shinyabin/kikinogashi.html
深夜便聞き逃しサービスこのURLをご覧ください。

8月1日〜翌日8月2日を指定し、さらに午前1時台を指定していただくと1週間期限限定でいつでもきけます。

この放送は四年前の再放送です。
四年前は放送時間が午前四時でした、当時ガラケイだったし、だれにも宣伝しませんでした。今はスマホフェイスブック友達やラインで簡単にお知らせができるようになりました。NHKにも聞き逃しサービス当日はなかっので、たった四年でこの変化に驚き!